• 手技療法や健康に関すること。それ以外でも自分で経験して役に立ったと思えることを発信しています。

    腋窩神経の走行、主な絞扼部位を動画で解説させて頂きました。

    合わせて、筋の支配、皮枝も解説しています。

    「腋窩神経」C5C6 

    走行 

    後神経束から分かれ、外側腋窩隙を通る。 

    上肢帯の背面に出たところで小円筋に筋枝を送る。 

    上腕骨の外科頸の高さで三角筋の深層に入り込む。 

    上腕骨を後ろから外回りに走って、三角筋へ枝を出す。 

    ※枝として、外側腋窩隙を出たところで、上外側上腕皮神経(皮枝)を出す。三角筋の後縁より皮下にでてくる。

    主な絞扼部位

     ・外側腋窩隙(四辺形間隙) 

    腋窩後壁にある大円筋と小円筋の間には隙間があり、上腕三頭筋長頭によって内側・外側腋窩隙に2分される。 

    外側腋窩隙には腋窩神経、後上腕回旋動脈が通過。 

    内側腋窩隙には肩甲回旋動脈が通過。 

    外側腋窩隙は四辺形間隙(クワドリラテラルスペース)とも呼ばれる。 

    大円筋、小円筋、上腕三頭筋長頭、上腕骨で形成される四角形の隙間。 

    スポーツ等で内外旋が繰り返す動作で筋肉が過緊張起こすことあり。 

    ・筋枝 

    三角筋、小円筋 

    ・皮枝(上外側上腕皮神経) 

    肩から上腕外側部 


    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA